夏の薬膳ポイント③ ‐さあ、除湿しよう!・小豆‐

中医学・薬膳教室 おうち食医®を主宰しております、萌木のり子です。
神奈川から未病予防を発信しております。
いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

食欲がない時は食べないのが薬膳。
食べないのが除湿・・・と前記事に書きましたが、
一応、薬膳師なので(笑)、食べ物の話も書きたいと思います。

まず、オススメの食材でご紹介するのは、小豆。
小豆は、豆類。
豆類は除湿効果があります。
そして、豆の中でも、小豆は体にこもった熱もとってくれるので、
蒸し暑い日本の夏にはピッタリ!

「私、小豆大好き!餡子大好き~♡」と思われた方、ごめんなさい。
餡子は甘いので、薬膳とはなりません。
(ケーキや、チョコレートよりも除湿に良いけど、除湿の薬膳とは言えません。心の薬膳と思ってください。)

では、小豆はどのようにとったらいいのか。
毎年、ご紹介しているのは、小豆茶。
小豆を、テフロンでないフライパンで、豆のいい匂いがするくらいまで乾煎りし、
(あまり長くやっていると、焦げてしまうので注意!)
後は必要な分だけ、麦茶を煮出す要領で煮出すだけ。

作り方を載せるまでもないけれど(笑)
クックパッドにも、10年以上前に載せています。
小豆茶レシピ⇒⇒⇒

ちなみに、この10年間くらいは、かなり猛暑もありましたが、
私はほぼエアコンなしで過ごせています。

そして、今年、オススメしてるのは、朝の!小豆粥。
これって、前日から小豆を茹でたり手間がかかるでしょう~?
と思われるかもしれませんが、
保温マグボトルを使うことで、時短で超簡単にできます。

保温マグで作る簡単な小豆粥の紹介はこちらから
⇒⇒⇒

小豆って、豆って、1番水に浸したり、手間がかかる~~
と思われる人が多いと思いますが、
ちょっとした工夫で、毎日のお茶や朝ごはんに取り入れられます。
そして知らずに湿や、熱が取れて、夏が快適に過ごせたらいうことない!

なぜ、朝なのか?なぜお粥なのか?は、
少しずつアップしていきたいと思います。

中医学&薬膳が面白いな!と思った方は、
〈未病予防 中医養生法 1day セミナー 秋編〉
へいらしてください~

今回、会場は
神奈川県海老名市と、
福岡県博多の2か所です。
※会場により、お申込先が違いますので、ご注意ください

〈海老名会場〉
お申込み&お問い合わせは、中医養生事務局まで
youjyou2018@gmail.com

〈博多会場〉
お申込み&お問い合わせは、中医養生事務局まで
ebina.minato@gmail.com
電話 046-232-8664 (事務局員 嶋崎)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP